2020年3月11日 / 最終更新日 : 2021年2月7日 mdental 印象採得 歯型を採ることを印象採得と言います。印象採得にはいくつか種類があります。トレーに材料を入れて口腔内に圧接するタイプとデジタルスキャナーで光を当てて撮影するタイプがあります。 トレーに材料を入れるタイプは印象を採る目的によ […]
2020年3月10日 / 最終更新日 : 2021年2月7日 mdental 咬合性外傷 歯ぎしりや食いしばりによって歯周組織に炎症を起こすことがあります。このような状態を咬合性外傷と言います。 咬合性外傷によって慢性的に炎症を起こすと歯槽骨が吸収して、歯周病が悪化することがあります。予防のためにナイトガード […]
2020年3月9日 / 最終更新日 : 2021年2月7日 mdental 顎関節症 口を開けると、顎の関節が痛い、音がするなどの症状がある場合は顎関節症の可能性があります。 咬み合わせに問題がある場合や顎の関節に問題があることがあります。ストレス性の歯ぎしりや食いしばりが原因となることもあります。
2020年3月7日 / 最終更新日 : 2021年2月7日 mdental 口蓋 上顎の真ん中の部分を口蓋といいます。舌を上にあげたときに触る部分です。前方の硬い部分を硬口蓋、後方の柔らかい部分を軟口蓋といいます。軟口蓋は左右2枚の骨がつなぎ合わさって構成されています。
2020年3月7日 / 最終更新日 : 2021年2月7日 mdental 口呼吸 通常、鼻から呼吸をする鼻呼吸が良いのですが、何らかの理由で口から呼吸することが習慣づいてしまうことがあります。口からの呼吸を口呼吸と言います。口呼吸になる原因として、耳鼻科的な疾患や口周囲の筋力低下によって口唇閉鎖がしに […]
2020年3月6日 / 最終更新日 : 2021年2月7日 mdental 誤嚥性肺炎 食べものや飲み物が食道ではなく、誤って気道に入ってしまうことがあります。健康な人の場合は、気道に入りそうになると咳が出てそれを防ぎます。 高齢になると筋力の低下により、そのまま気道の方に入り込んでしまうことがあります。誤 […]
2020年3月5日 / 最終更新日 : 2021年2月7日 mdental 口臭 口臭は食べかすを細菌が分解するときに出るガスによって起きます。食後は丁寧に歯磨きをすることが大切です。歯間ブラシやフロスを使って、歯と歯の間に汚れを溜めないようにしましょう。汚れが溜まったままそれが歯垢や歯石に変わると、 […]
2020年3月4日 / 最終更新日 : 2021年2月7日 mdental ブラキシズム 歯ぎしりや食いしばりなどの習慣性の咬合習癖をブラキシズムと言います。寝ているときだけでなく、日中でも無意識のうちに行っているとされています。 予防のために、ナイトガード(マウスピース)を装着することで歯を咬合力から守るこ […]
2020年3月3日 / 最終更新日 : 2021年2月7日 mdental シェード 歯のお色味や明るさのことです。 シェードガイドという色の指標があり、それによって歯のシェードを測定します。セラミックの色合わせや、ホワイトニングの色の記録に用います。
2020年3月2日 / 最終更新日 : 2021年2月7日 mdental コンポジットレジン むし歯を治す時の詰めものによく使われます。歯の色に近い素材で、光を当てることで硬化します。材質はプラスティック系に、ガラス系の材料を混ぜるものが多いです。 近年、材料が進化して強度や審美性が向上していますが、セラミックに […]